Japan in Transition – Osaka
By Ainslie Beattie 27th August 2018 Culture & Society
This metropolitan area used to be a city where people worked, while their residences were built in more suburban areas. So, during the day on weekdays, the town was so crowded with workers but at night and weekends, only the shopping areas were crowded. But recently, people started moving back into the urban core. Many new high-rise apartments have been built and the population in the city is increasing. Across Japan, the population is decreasing. But the opposite trend is happening in Osaka.
In this Osaka city, the area where Transition Town Osaka, Toyosakinomiya is located is close to the business or shopping centres, but at the same time, old residences still remain. So this area is different from other areas in Osaka (During WWII, Osaka was burnt down. But this area has some old buildings that survived the bombing.), and has a mix of long-time residents and newcomers.
Those long-time residents have a long-lasting community bond. But newcomers and long-time residents didn’t communicate much with each other.
I moved to this area about 4 years ago and at first I thought “I don’t see any chance to connect with other residents.”
While I was looking for such a chance, I found a vegetable market (marche) was held at a local shrine and I went there. At the shrine, there were many tents standing and many people were visiting the market. It was such a flourishing market.
I saw lots of local people instead of people from other areas there.
At the market, an idea came to my mind. To find a connection to the residents in the town, I decided to put a tent and sell coffee, putting out some Transition Town pamphlets and introducing independent solar power generation and other lifestyles, which people living in the city center would not be so familiar with. To make a chance to talk to local people over the coffee I made, soon afterward I called the vegetable market administration office and went to a public health center to get an open-air sales license for preparation.
At first, people came to my tent and had coffee but didn’t pay any attention to the Transition Town pamphlets or suggestions for new lifestyles. Although they first just had a cup of coffee, after I continued to open my coffee tent, some people began talking to me, asking “By the way, what’s Transition Town?”
Also, one by one, some old friends who had been interested in Transition Town, can offer massage, and were thinking about selling handmade items or food face-to-face, joined me. The tent which sold coffee and vegetables at first changed to be more flourishing, selling a wider variety of items.
Besides the once a month market, we put out posters about the market, looked for shops which let us distribute our flyers, and gradually the name Transition Town started to be more widely known. And more and more people have heard or seen the name Transition Town.
Additionally, sometimes we held movie screening events and bigger events, and then new residents like us and the long-time residents who are supporting the shrine gradually started to have conversations and connect.
Benefits of starting a Transition Town are…
I made so many acquaintances in town, and whenever I walk down the street I can greet more people than before, which gives me a feeling of security and makes it more fun to live in this town now. And among those acquaintances, I became closer with some people who got along with me or had the same wishes, so that I have friends who I can privately have deeper conversations with and can try to change our lifestyles gradually, cooperating together with the same broad goals for the future.
Now we borrow cars or projectors from each other, sometimes get together to have meals, catch up on each other’s lives, and talk about our daily lives and worries about the future. In such ways, gradually our boundaries like “this is my property or my concern” are being removed and we can help each other, we can talk about our worries with one another, and more frequently the case that we can solve problems by talking to each other.
Currently, Transition Town Osaka, Toyosakinomiya holds a monthly “Toyosaki Jinjin market” and annual “Toyosaki Picnic” as main activities, and we have chosen not to increase the frequency of events or expand them for now.
Among our members, there is an opinion that we’d like to keep this secure and not overly broad relationship and have fun without being harried by tight schedule or too many tasks for now. So we decided to honour this opinion.
Because our Transition Town is in the city centre, we’d rather keep the right scale and number of members so that we can feel secure. And I think it would be good enough if each member can connect to other people personally through their work or lives with our activity at the core part. One member is now in charge of neighbourhood or town PR magazines, another member started a local community café, and another member has their own local business and is now encouraging local shops to build stronger connections. In such ways, each member invites or blends others through each one’s activity, and the whole town has a more secure feeling and stronger cooperation. This is how our Transition Town works.
《都会のど真ん中でのトランジション・タウンのはじめ方:トランジションタウン大阪☆豊崎宮》
みなさん、こんにちは!
私は、日本でトランジション・タウン活動をしている、きらと言います。
私のいるトランジション・タウンは、大阪という都市。
日本では、東京に並ぶ第二の都会として知られている街で、TT大阪・豊崎宮がある大阪市は、人口270万、面積は225㎢、日本の西半分の経済の中心地です。
この大都会は、かつては仕事をする人ばかりが集まって、住居はどんどん郊外に移って行って、平日の昼間は人口が多く、夜間や休日には商業地のみに人が集中する街でしたが、近年は居住者の都心回帰が進み、新しい高層マンションなどがどんどん建って、今はまた人口がどんどん増えていて、日本の全体の人口は減って行っているのとは逆の動き方をしている街です。
その中でも TT大阪・豊崎宮があるエリアは、ビジネスや商業の中心地からほど近いものの 古い住宅がたくさん残っている特殊な地域で(第二次世界大戦で、大阪の街は焼土となりましたが、この地域は焼け残った古い建物も残るエリアです)、長く暮らす住民と、新しく暮らしだした人が混在する街です。
長く暮らす住民の間には 長く続くコミュニティーのつながりがあるものの、新しく暮らしだした住民と、古くから暮らしている住民の間には あまりつながりがなく、分断した感じがありました。
私は4年ほど前にこの地域に引っ越してきて、まずはじめに感じたことは、「街の人たちとつながるきっかけが見当たらない」ということでした。
そこで、つながりを作るきっかけを探していたところ、ちょうど近所の神社(氏神さま)で野菜市(マルシェ)が行われていることを知り、遊びに行ってみました。
神社の境内にいくつかのテントが立っていて、たくさんの人たちが集まっていて、とても賑やかなかんじでした。
遠くから遊びにきた人というよりも、地元の人たちが集っているというかんじがしました。
そこでふと思い立ったのです。街との接点をみつけるために、まずここでテントを立ててコーヒーでも売ってみようと。トランジション・タウンのパンフレットや、独立型太陽光発電装置の展示など、都会のど真ん中で暮らしている人にはあまりまだ馴染みがない別の暮らし方を感じさせるものを置きながら、
コーヒーを淹れて街の人たちと話すきっかけを作ろうと思い立ち、私はすぐ出店準備にために野菜市の事務局に電話をしたり、露天の営業許可をとるために保健所に行ったりして準備をすすめました。
はじめのうちは、コーヒーは飲んでもらえるものの、トランジション・タウンのパンフレットや、新しい生活の提案をするものたちは見向きもされませんでした。でも、何ヶ月も続けるうち、最初はコーヒーを飲むだけだった人が、何かしら話をしていくようになり、「ところで、トランジション・タウンって何なん?」と聞いてくれたりするようになりました。
また、以前からの友人たちの中で、トランジション・タウンの活動に以前から興味関心を持っていたり、マッサージをしたり、自分の手作り食材や物品を、顔の見えるつながりの中で販売したり提供したりしたいと思った人たちが、一人 また一人と集まってくるようになって、野菜とコーヒーだけだったマルシェは、ずいぶんと多彩で賑やかなものに変わっていきました。
毎月1回のマルシェだけでなく、予告するポスターを貼ったり、チラシを置いてくれるお店を探すうち、だんだんと名前を知られるようになり、トランジション・タウンという言葉を聞いたり見たりしたことがある人も徐々に増えていきました。
そうして時々は映画の上映会をしたり、もぅ少し大きなイベントもするようになりながら、神社を支えている 長く暮らす住民と、私たちのように新しく暮らしだした住民の間に、少しずつ会話や接点ができていくようになりました。
トランジション・タウンをはじめてよかったこと。
それは、街に知り合いがたくさんできて、道を歩けば挨拶をし合う人が増えて、
安心だし、街で暮らすことが楽しくなりました。
そしてその中から、より気が合う人、同じような願いをもつ人たちもできてきて、もぅ少し個人的に突っ込んだ深い話ができる友人が家の近所にできたり、同じ願いを未来に対してもつことで、暮らし方も少しずつ ご近所と協力しながら変えていく試みができていくようになりました。
車やプロジェクターなど、物の貸借りをしたり、ときどきいっしょに集まって食事して近況を報告し合ったり、日常のことや将来に対する不安や困ったことを安心して話せたり、だんだん「自分だけの物や悩み事」という垣根が薄まって、手伝ってもらったり手伝ったり、一人で悩まず相談したり、話すだけで解決したりということが増えていきました。
現在 トランジションタウン大阪☆豊崎宮は、毎月の「豊崎じんじん」、年に一回の「豊崎ピクニック」という、活動の柱になる場の運営が活動の中心で、それ以外にあまりイベントを増やしたり、広がりを作ったりということをあえてしない方向で動いています。
今のところは広くなりすぎない安心な人間関係を大切にしたいし、スケジュールや目的に追われすぎず、楽しくやりたいという意向がメンバーの中にあることを大切にしています。
広い都会のど真ん中だからこそ、安心してつながれる規模や人数ということを守っていたい気持ちが強く、その核があって それぞれの仕事や暮らしの中で広がる人や事柄が、また有機的につながっていけばそれでよいかなと思っています。あるメンバーは町会や街の広報誌の担当を引き受けたり、あるメンバーは地元でコミュニティカフェをはじめたり、あるメンバーは 地元で商売をしているので、地元のお店同士のつながりを強める働きかけをしたり、それぞれのもつ活動や人間関係に、招き入れ混ざり合うことで、安心と協働が増える。今はそんな位置にいます。